※このイベントは終了しました
開催日時 | 4月11日(土)、4月12日(日)10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 大阪府高槻市東五百住町(詳細はご予約後お知らせいたします) |
問い合わせ | 0120-118-769 予約フォーム: https://sokenkobo-en.co.jp/event/9621/ |
イベント内容 | 明るい吹抜けに映えるいくつものこだわり造作家具。 魅力いっぱいのお家が完成しました! お施主様のご厚意により完全注文住宅のおうちにて、2日間完成見学会を開催いたします! *みどころ* ・明るい吹抜け ・こだわり造作家具 ・ところどころにおしゃれなタイル貼り ・広さにこだわったバルコニー 予約制ですので上記お問い合わせ連絡先または予約フォームのリンク先よりご予約下さい。 ご予約お待ちいたしております! |
参考URL | https://sokenkobo-en.co.jp/event/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 3月22日(日)10時~12時 |
---|---|
会場 | 鶴ヶ峰コミュニティハウス 横浜市旭区鶴ケ峰本町一丁目16番1号 |
アクセス | •相鉄線「鶴ケ峰」駅北口より徒歩15分。 •鶴ケ峰バスターミナル(4番・5番・6番乗り場)より、バス約3分「薬王寺入口」下車。徒歩3分 |
地図URL | http://www.asahikushisetsukyoukai.jp/tsurugamine/access.html |
問い合わせ | 045-953-2313 申込:3月11日(水)9時から窓口優先 電話申込は10時から |
料金 | 300円 |
イベント内容 | 毎日使う包丁! ちょっとしたプロのコツやポイントを学びましょう! 対象:成人 16名(先着順) 持ち物:エプロン 手拭きタオル 手入れしたいご家庭の包丁2本まで(パン切包丁は不可) |
参考URL | http://www.asahikushisetsukyoukai.jp/tsurugamine/cms/event_news/upimg/441905dfc751dd3815_1.pdf |
※このイベントは終了しました
開催日時 | ■2月29日(土)10:00~17:00 ■3月 1日(日)10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 大阪府枚方市香里ケ丘(詳細はご予約後お知らせいたします) |
問い合わせ | 0120-118-769 |
イベント内容 | 断熱材って何を使えばいいんだろう? 地震に強いおうちの秘密って? 見えないところにこそ、 大切な家族を守る家の秘密が眠っています。 そんな完成してからでは分からない、 見えなくなる秘密のところ、全てお見せします! ここに来れば、見て、触れて、学んで 家づくりのスタートダッシュが切れること間違いなしです! 予約制ですので下記予約フォーム、 または上記問い合わせフリーダイヤルよりご予約下さい。 ※予約後、現地住所をお知らせさせていただきます。 予約フォーム:https://sokenkobo-en.co.jp/modelhouse/9538/ ご予約お待ちいたしております! |
参考URL | https://sokenkobo-en.co.jp/event/9540/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2020年2月23日(日)雨天決行 10:00~15:00、受付開始9:30~ |
---|---|
会場 | 宮崎県青島青少年自然の家 |
アクセス | 【電車】JR運動公園駅から徒歩10分 【車】宮崎空港から約15分 |
地図URL | https://www.walkerplus.com/event/ar1045e216559/map.html |
問い合わせ | 0985-58-1711 |
料金 | 無料 |
イベント内容 | ストラックアウト、アスレチック、カヌーにダンボール迷路など、15種類以上の体験イベントが無料で楽しめる毎年人気のイベントです。 ハリネズミやウサギをはじめ、乗馬体験や乳牛の乳しぼり体験といった動物とのふれあいが体験できます。 |
参考URL | http://www.msgsi.jp/aoshima/news/?p=6515 |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2月15日(土)14時~16時 |
---|---|
会場 | 藤が丘地区センター 青葉区藤が丘1丁目14番地95 |
アクセス | 東急田園都市線 藤が丘駅から徒歩7分 駐車場 :予約制 一般車3台と身障者(歩行困難者)専用1台の合計4台 |
地図URL | https://藤が丘地区センター.com/map/ |
問い合わせ | 045-972-7021 申込:1月11日から受付、電話、WEBで。 |
料金 | 500円 |
イベント内容 | ◎コツを学んでキレキレの包丁で快適にお料理しませんか? 定員:16名(先着) 持ち物:包丁は一人二本まで持ち込み可 |
参考URL | https://藤が丘地区センター.com/event/houtyou202002/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2020年 2月 5日(水) 10:00~12:00 ※雨天中止、少雨決行です。 |
---|---|
会場 | 新治里山公園・にいはる里山交流センター |
問い合わせ | 045-931-4947 E-mail:info@niiharu.jp FAX:045-937-0898 |
料金 | 200円 |
イベント内容 | ナチュラリストといっしょに、ゆったり新治の自然を楽しむ平日のお散歩です。 にいはる里山交流センター宛て(上記お問い合わせ先)に、メール・電話・FAXのいずれかでご連絡ください。 |
参考URL | http://nora-yokohama.org/join/?p=14963 |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2月2日(日)10時~12時 |
---|---|
会場 | 大岡地区センター 横浜市南区大岡1-14-1 |
アクセス | 地下鉄 『弘明寺』徒歩3分 京急 『弘明寺』徒歩15分 神奈中バス 60、港61、船20系統 『弘明寺』徒歩3分 市営バス 2、9系統 『弘明寺』徒歩3分 |
地図URL | http://minami-rsk.sakura.ne.jp/oooka/gaiyo/index.htm#ac |
問い合わせ | 045-743-2411 申込:1月15日9時から費用を添えて施設へ |
料金 | 200円 |
イベント内容 | 雑誌を結わえたり荷造りに役立つ結び方を習います! 対象:成人 定員:12人(先着順) |
参考URL | http://minami-rsk.sakura.ne.jp/oooka/jisyu/index.htm |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2020年 1月27日(月) 19:00~21:00(開場18:30) ・上映会の前は・・> 藁から縄づくり「縄ない」自主練を行います。 ・映画上映の後は・・> 神奈川お野菜の軽食を囲み懇親会(参加自由です) |
---|---|
会場 | はまどま(横浜市南区) |
アクセス | * 京浜急行線「南太田駅」より徒歩7分 * 横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」より徒歩3分 |
地図URL | http://nora-yokohama.org/?page_id=33 |
問い合わせ | 045-722-9674 FAX: 045-722-9675 e-mail: info@nora-yokohama.org |
料金 | 事前申込み2,000円/当日2,300円 |
イベント内容 | はまどまシアターでは「 暮らしの知恵 ☆ 昔の日本を楽しもう!」をテーマに、日本各地に古来より伝わる伝統的な生活文化の記録を上映します。 年末年始は一年の折り目のとき、人は何を行事にたくしどんな思いで続けてきたのでしょうか。ご参加をお待ちしています。 <作品の内容> ①「山に生きるまつり」1970年/38分 撮影地:宮崎県西都市銀鏡 ②「青梅竹のからかい」1990年/40分 撮影地:新潟県西頸城郡青梅町 |
参考URL | http://nora-yokohama.org/join/?p=14953 |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2020年1月26日(日)13:00~16:30 ※開場12:30 |
---|---|
会場 | 多摩市立グリーンライブセンター(多摩市落合2-35多摩中央公園内、042-375-8716) |
アクセス | 京王・小田急・多摩モノレール「多摩センター」駅徒歩7分 |
地図URL | http://www.keisen.ac.jp/tglc/access/ |
料金 | 500円(資料代) |
イベント内容 | 今日、里山は生物多様性を守るうえで重要な空間として位置づけられています。 里山を保全するためには継続的に人が手を加えて管理する必要がありますが、そのための仕組みづくりが長年の課題となっています。 都市近郊の里山では、市民参加による保全活動が活発ですが、最近は参加するボランティアの固定化・高齢化という壁に直面しています。 今回のシンポジウムでは、里山空間のスポーツ・レクリエーション利用という観点から、野外活動の最新の現場報告をもとに地域の経済振興と環境保全との接点を探ります。 ※参加を希望される方は参考URLの申込み・問い合わせフォームよりお申込みください。 ■主な対象:身近な自然、里山、アウトドアに関心を持つ市民、NPO・NGO、行政など(定員:30名) |
参考URL | http://nora-yokohama.org/join/?p=14893 |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2020年1月26日(日) ■午前の部10時30分~11時30分 ■午後の部13時~14時 【応募締切 2020-1-23(木)】 |
---|---|
会場 | オリンピック記念青少年総合センター桜花亭 |
地図URL | https://iko-yo.net/events/219829 |
料金 | 1500円/1家族+保険代等100円/1人 |
イベント内容 | 今年の節分は、国産天然檜で作る豆入れ木枡づくりを体験するワークショップを用意致しました。枡は、日本の伝統的な道具のひとつです。 檜板を組み合わせるところから始め、親子でしっかり磨いて仕上げていただきます。 幼稚園年長児でも親子で楽しく体験できる内容です。幼児期におけるご家庭での季節行事体験は、小学生になってからのお勉強に具体的イメージを与え、スムーズな学習習慣の体得にも役立つことが考えられます。 今年の節分体験は「きせつ×おんがく×そとあそび」プロジェクトから始めてみませんか?なお、木桝キットの追加をご希望の場合はご相談ください。 ■対象:8才までの子供のいるご家庭各回4組、計8家族程度(先着順) |
参考URL | https://iko-yo.net/events/219829 |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2020年1月25日(土) ■午前の部 9:30~12:00 ■午後の部 13:00~17:00 ■通しの部 9:30~17:00 |
---|---|
会場 | はまどま(横浜市南区宿町2-40 大和ビル119) |
アクセス | 最寄り駅:市営地下鉄「蒔田駅」 京浜急行「南太田」 市営バス9系統 滝頭行き「通町1丁目」 神奈中バス 「宮元町2丁目」 |
地図URL | http://nora-yokohama.org/?page_id=33 |
問い合わせ | 045-722-9674 FAX: 045-722-9675 e-mail: info@nora-yokohama.org |
料金 | 午前の部:初回/2,000円 2回目以降/1,000円、午後の部:初回/2,500円 2回目以降/1,500円、午前~午後:初回/3,000円 2回目以降/2,000円 |
イベント内容 | 竹かごを編むための竹ひご作りから体験して頂きます。 大きめの竹かごを編むには、長めの節越えの竹ひごが必要ですが 初心者の方には製作が難しいので、ステップを踏んで 竹ひごを作れるようになることを推奨させて頂いております。 参考URLのお申込みフォームよりお申込みください。 ■材料費:500円(中一節1本) ■持ち物:軍手(アトム社製など耐切創手袋 品番ケプラー15G ED-PVCすべり止め など) |
参考URL | http://nora-yokohama.org/join/?p=14906 |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 1月19日10時~11時45分 |
---|---|
会場 | 西谷地区センター 横浜市保土ヶ谷区西谷町918 |
アクセス | 相鉄線 西谷駅下車 徒歩約5分 バスのご案内 ■横浜駅西口方面からお越しの方 横浜市営バス 千丸台団地行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 神奈中バス 鶴間駅東口行、中山駅行、若葉台中央行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 相鉄バス よこはま動物園行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 ■鶴ヶ峰駅、鶴間駅東口、中山駅方面からお越しの方 神奈中バス 横浜駅西口行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 相鉄バス 横浜駅西口行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 |
地図URL | https://nishiya.hodogaya-kumin.com/densha-basu.html |
問い合わせ | 045-371-3794 申込:1月6日(月)10時~ 電話またはホームページ |
料金 | 300円 |
イベント内容 | 前回大好評! ご家庭の包丁が切れ味抜群に!家事の能率UP間違いなし! 対象:一般成人 先着12名 持ち物:雑巾、包丁2本まで |
参考URL | https://nishiya.hodogaya-kumin.com/dataimge/1574936897.pdf |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月23日(月) 19:00~21:00 |
---|---|
会場 | はまどま(横浜市南区) |
アクセス | * 京浜急行線「南太田駅」より徒歩7分 * 横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」より徒歩3分 |
地図URL | http://nora-yokohama.org/?page_id=33 |
問い合わせ | 045-722-9674 FAX: 045-722-9675 e-mail: info@nora-yokohama.org |
料金 | 1000円 |
イベント内容 | ☆脱使い捨てラップ! 家庭にも地球にもやさしい、洗って繰り返し使えるエコラップを天然由来のみつろうとお気に入りの布で一緒に作る会です!完成後はかながわ野菜のシチューで温まっていってくださいませ! 【持ちもの】 お好みの布・ハギレを好きなだけ。綿100%のものだとそのまま自然に還ります。薄手のものが好ましいです。化学繊維が含まれていると熱に溶けることがあるのでご注意下さい。 ※追加みつろうは5gにつき50円いただきます ※みつろうセット1個でS・M・Lサイズのエコラップが1枚ずつ作れます。 ※手ぶら参加も可!かわいい布、用意します。(別途,実費料金が発生します。) 【サイズの目安】 Sサイズ・・・15x15cm (サツマイモの切り口をカバーできるくらい) Mサイズ・・・20x20cm (玉ネギが丸ごと包めるくらい) Lサイズ・・・30x30cm (キャベツが丸ごと包めるくらい) |
参考URL | http://nora-yokohama.org/join/?p=14640 |
※このイベントは終了しました
開催日時 | ■2019年12月22日(日) ※動物の体調や天候等により中止の場合あり ■サル山11:00~、リスザルの楽園11:30~、ゾウ舎12:00~ |
---|---|
会場 | 東武動物公園 |
アクセス | 【電車】東武スカイツリーライン東武動物公園駅より徒歩10分 【車】東北自動車道久喜ICより約20分 |
地図URL | http://www.tobuzoo.com/access/ |
問い合わせ | 0480-93-1200 |
イベント内容 | 動物たちの健康を願う冬至の日イベント! ユズ湯に入り、カボチャを食べる習慣のある冬至の日にちなんだイベント。サル山のプールにユズを入れてユズ湯を作る他、カピバラのいるリスザルの楽園のプールも、ユズを浮かべてユズ湯にする。また、ゾウ舎ではエサやりイベント「ゾウさんのランチタイム」で、飼育係からゾウへカボチャのプレゼントを実施する。 |
参考URL | https://www.walkerplus.com/event/ar0311e211568/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月21日(土) 10:30~14:00 |
---|---|
会場 | きたかまくら日々響(hi bi ki)(鎌倉市山ノ内1479-6) |
アクセス | [公共交通]JR横須賀線「北鎌倉」駅より徒歩6分 |
地図URL | https://www.walkerplus.com/event/ar0314e372361/map.html |
問い合わせ | 0467-84-8834 |
料金 | 4.000円 |
イベント内容 | ☆一軒家カフェで匂袋と文香づくりランチ付 白檀、丁字、龍脳、甘松、大茴香など9種類の天然のお香材料を混ぜ合わせて「匂い香」をブレンドし、自分だけのオリジナル「匂い袋」と「和紙文香」(手紙のなかに忍ばせたり栞にしたりするもの)づくりを楽しむ。ワークショップ後は、縁側のある森の漢方茶屋で、オリジナル漢方スパイスでつくったタンドリーチキンや漢方ダシ茶漬けなどカラダによい漢方ごはんをゆったり味わえる。 ※定員7名(要ネット予約・先着順) |
参考URL | https://www.walkerplus.com/event/ar0314e372361/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月17日(火)17:30~19:30 |
---|---|
会場 | はまどま(横浜市南区) |
アクセス | * 京浜急行線「南太田駅」より徒歩7分 * 横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」より徒歩3分 |
地図URL | http://nora-yokohama.org/?page_id=33 |
問い合わせ | 045-722-9674 FAX: 045-722-9675 e-mail: info@nora-yokohama.org |
料金 | イベント内容参照 |
イベント内容 | 美香さんのスイーツメイキング!(^^♪ 今年最後のスイーツメイキングは…クリスマスをスイーツで作って、みんなで食べよう! ■メニュー 神奈川野菜のクリームシチュー、みんなで飾ろう!クリスマスケーキ、クレープ生地を使ってブッシュドノエル、パン、クリスマスマカロニサラダ ■参加費 ①親子参加(大人1人子供1人)2200円 ※人数が増える場合…↓ 大人(中学生以上)1人 1500円 子供(4歳以上、4歳以下は無料)1人 1000円 ②大人ペア参加(中学生以上、大人2名)2800円 ■一緒に作る人 山本美香さん ■持ち物 エプロン、頭をおおうもの、筆記用具 ■お申込み 締め切り:12月14日(参考URLお申込みフォームから) |
参考URL | http://nora-yokohama.org/join/?p=13429 |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月15日(日)8:30〜17:00 |
---|---|
会場 | 堂谷津の里(千葉市若葉区) |
アクセス | 集合場所:JR千葉駅 |
問い合わせ | 043-302-7360 |
料金 | 7,480円 |
イベント内容 | たくさんの葉っぱの中でどんなことができそうかな。どんなことしたらたのしそうかな。 フカフカの葉っぱの上をごろごろころかる? 葉っぱのシャワー? 葉っぱのプールで泳いじゃう? 葉っぱの中にもぐって、虫の気持ちになってみる? いろいろ遊びを考えて、みんなでいろんなことに挑戦してみよう! 冬の里山の森に出かけて、いろんな発見をしながら、たのしく元気に活動しよう! ▪対象:小1〜小6(子どものみ) ▪定員:20名(先着順) ▪応募締切:12月6日(金) ▪応募方法:あーす楽園ホームページの『お申込み』から |
参考URL | https://ein.or.jp/program/camp/happa_19-e.html |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月14日(土)10時~12時 |
---|---|
会場 | 野庭すずかけコミュニティハウス 港南区野庭町346-2 (野庭すずかけ小学校内[旧野庭東小学校内]) |
アクセス | バス停「公務員住宅」徒歩5分,「みやのくぼ」徒歩5分 |
地図URL | http://www.c-nobasuzukake.com/ |
問い合わせ | 045-843-9765 申込:11月11日(月)から電話か直接窓口へ先着順(※水・金は休館です。) |
料金 | 300円 |
イベント内容 | キレイな張り方のコツを学ぼう! 定員・対象:20歳以上10人 |
参考URL | http://www.c-nobasuzukake.com/event/障子の張替え/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月8日(日)午前10時~12時 |
---|---|
会場 | 日限山コミュニティハウス 横浜市港南区日限山2-16-1 (日限山小学校内) |
アクセス | ・横浜市営地下鉄「上永谷駅」より徒歩25分 ・バス停留所「日限山小学校入口」より徒歩5分(地下鉄上永谷駅から市営、江ノ電、神奈中バスまたは戸塚駅東口から江ノ電バス…すべて「京急ニュータウン行」) |
地図URL | http://www.c-higiriyama.com/ |
問い合わせ | 045-845-1155 申込:11月16日(土)午前9時から電話または来館で申込 |
料金 | 300円 |
イベント内容 | ◎年末年始に向けて自宅の包丁をよく切れるように、専門の方から研ぎ方を教えていただきます。 定員・対象:18歳以上の方 先着15人 持ち物:エプロン、タオル、ご自宅の包丁2本まで。 |
参考URL | http://www.c-higiriyama.com/event/自分でできる修繕教室「水まわりのお手入れ方法/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 日 程:2019年12月7日(土) 時 間:10:00〜12:00 |
---|---|
会場 | 青葉の森公園(千葉市中央区) |
地図URL | https://iko-yo.net/events/207957 |
問い合わせ | 043-302-7360 |
料金 | 500円(税込) |
イベント内容 | 親子や祖父母と孫で、自然の中で楽しく遊ぶあそびを、覚えて使っちゃおう! 春・夏・秋・冬 それぞれの季節でいろんな自然あそびを、みんなでたくさんたのしみましょう! 近くの公園や、雑木林で、楽しめる自然あそびを、体験しちゃいましょう! 身近にある環境や身の回りにあるものを使って、いろいろなあそびをやってみましよう! ちょっぴり見方や考え方を変えてみると、いままで気がつかなかったものが見えてきたりしますよ! 街中の公園のような小さな自然でも、楽しめるあそびや、その季節にしか楽しめないあそびが、たーくさんあります。 いろいろなことに挑戦して、いっぱいあそびましょう! 楽しくおぼえて、いろんなところでどんどん使って、お友達にも教えちゃいましょう! ■対象:年中~小6、保護者 ■定員:30名 |
参考URL | https://ein.or.jp/program/trial/asobi_19.html |