包丁の刃先を柔らかく受け止める木製まな板。
木曽のひのき材で、コンパクト・スタイリッシュに仕上げました。昔ながらの機能性を保ちつつ、カットした食材と小鉢を載せてそのまま食卓へという使い方も可能。木箱入でお届けします。
◇包丁の刃当りが抜群の 木製まな板。木製のまな板は適度な弾力があるため、包丁の刃先を柔らかく受け止めてくれます。刃先を守り、腕への負担も軽減してくれることからプロの料理人は木製のまな板を使うことが多いのです。
◇伊勢神宮の御用材としても有名な木曽地域のひのき。ひのきは香りがよく木目が美しく、耐水・耐久性に優れています。
主成分 (素材・成分) | 木曽ひのき(無塗装) |
---|---|
パッケージ | 木箱/1個(約33.3×33.3×H4.7cm) |
サイズ・容量 | 約27×27×3cm |
価格 | 14,000円(送料込) |
製造元 | ヤマコー株式会社 |
備考 | ■臺處<DAIDOKORO> 櫃<HITSU>、■臺處<DAIDOKORO> 飯台<HANDAI>はこちらから。 |
臺處の商品は“モノ”だけれど、それだけじゃない。
人の暮らしに寄り添い、人と一緒に、時代と共に変化してゆく流れの中で、唯一変化しない大切な人の暮らしの根本を思い出させてくれる。それは健康であり、団欒であり、愛情である。そして、体の健康だけでなく、心の健康も。
家族みんなが、体も心も健やかに過ごしていくために、今、もう一度「台所」に眠っていた“ひと手間の愛情”を体験してみてはいかがでしょう。
“モノ”から生み出される“コト”こそが臺處が提供する価値であり、“コト”こそが臺處の商品そのものなのかもしれません。