長さ10センチ前後のひびの少ない紀州備長炭で、洗ってから炊飯・浄水にお使いいただけます。
【ご使用方法】
<ご使用になる前に>
1)たわしを使い流水でよく洗う。
※洗剤は使わないでください。
2)鍋に紀州備長炭を入れ、水から煮立てて煮沸させ弱火にして10分間煮沸消毒する。
3)ざるに入れてよく乾かす。
※できれば天日干ししてください。
★おいしい水を作る
水を入れた容器に洗った炭を入れ1日おくと、炭のミネラルが溶け出しおいしい水になります。
※1週間に1度、<ご使用になる前に>の手順でメンテナンスを行ってください。3ヶ月ほどご使用いただけます。
★おいしいご飯を炊く
ご飯を炊く際、洗った炭を一緒に入れると、ふっくらとしたおいしいご飯が炊けます。お米3合に対し炭50グラムが目安です。保温時にも炭を入れておくとご飯に臭いがつきません。
※使用毎に洗って乾燥させてください。1週間に1度の煮沸で3ヶ月ほどご使用いただけます。
主成分 (素材・成分) | ウバメガシ |
---|---|
パッケージ | 箱入り |
サイズ・容量 | 10×21×25cm 1.5kg入り |
価格 | 4,000円(税抜き) |
温暖な気候に恵まれた本州最南端の和歌山県串本町の豊かな自然のエネルギーを凝縮した紀州備長炭を、お使いやすいサイズでお届けいたします。
紀州備長炭窯元
山田木炭
和歌山県東牟婁郡串本町上田原345
TEL : 0735-74-0802
FAX : - -
URL : http://www.zb.ztv.ne.jp/yamada-mokutan/bintyotan/HOME.html