☆吸水性に優れ、繰り返し洗える。
糸にこだわり、肌ざわりがよく吸水性抜群なので、お台所以外にさまざまなシーンで使っていただけます。
◆台拭き、食器ふきんとして、毎日の台所仕事に
◆冷蔵庫の片隅に置いて、脱臭剤がわりに
◆洗顔タオルやおしぼりに
◆臭いの気になる介護やペットのお世話に
☆健康のことを考えれば。
柿渋ふきんは、半永久的に臭いがありませんし除菌剤が必要ありません。また抗菌効果があるので、菌が繁殖しないのも特長です。ボロボロになっても下駄箱や冷蔵庫の臭いなどの消臭剤として使えますので最後まで無駄がありません。
<お手入れ>
〇買ったすぐの柿渋ふきんは、のりが付いています。ぬるま湯でよく洗って、のりを落としてからご使用ください。使うほどに吸水性がよくなります。
〇頑固な汚れが付いた場合は、台所用洗剤でよく洗ってください。
〇柿渋ふきんは、決して塩素系漂白剤を使用しないでください。抗菌・消臭効果がなくなります。
主成分 (素材・成分) | 柿タンニン、ワタ |
---|---|
サイズ・容量 | 30cm×30cm:①1枚 ②12枚セット |
価格 | ①715円 ②8,580円 (税込) |
製造元 | 株式会社トミヤマ |
トミヤマの柿渋(柿タンニン)で染めたワタから紡いだ糸で織りあげました。吸水性にすぐれ、繰り返し洗っても、抗菌消臭効果が持続します。
健康な生活を送るために
株式会社トミヤマ
京都府相楽郡南山城村南大河原阿僧6-5
TEL : 0743-93-1017
FAX : 0743-93-0828
URL : http://www.kakishibu.com
弊社は明治二十一年創業以来、柿渋の製造・販売をし、つねに高品質の製品を提供しています。人に対しては健康・安全、そして環境に対しては廃棄しても負荷がかからない「ものづくり」を目指してきました。
エコロジー塗料に不可欠な条件は、口にしても安全な原料を使うこと、そして木の呼吸を妨げないことです。
日本の気候・風土に合った塗料の多くは忘れ去られていましたが、近年大きく見直されてきています。柿渋はもちろんその一つです。合理的で機能的な社会を追求しすぎた今、改めて日本の文化を見直し、日々の暮らしの中で五感がフルに活用できるような商品を提供していきたいと思います。