※このイベントは終了しました
開催日時 | 3月22日(日)10時~12時 |
---|---|
会場 | 鶴ヶ峰コミュニティハウス 横浜市旭区鶴ケ峰本町一丁目16番1号 |
アクセス | •相鉄線「鶴ケ峰」駅北口より徒歩15分。 •鶴ケ峰バスターミナル(4番・5番・6番乗り場)より、バス約3分「薬王寺入口」下車。徒歩3分 |
地図URL | http://www.asahikushisetsukyoukai.jp/tsurugamine/access.html |
主催 | 鶴ヶ峰コミュニティハウス |
問い合わせ | 045-953-2313 申込:3月11日(水)9時から窓口優先 電話申込は10時から |
料金 | 300円 |
イベント内容 | 毎日使う包丁! ちょっとしたプロのコツやポイントを学びましょう! 対象:成人 16名(先着順) 持ち物:エプロン 手拭きタオル 手入れしたいご家庭の包丁2本まで(パン切包丁は不可) |
参考URL | http://www.asahikushisetsukyoukai.jp/tsurugamine/cms/event_news/upimg/441905dfc751dd3815_1.pdf |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2月15日(土)14時~16時 |
---|---|
会場 | 藤が丘地区センター 青葉区藤が丘1丁目14番地95 |
アクセス | 東急田園都市線 藤が丘駅から徒歩7分 駐車場 :予約制 一般車3台と身障者(歩行困難者)専用1台の合計4台 |
地図URL | https://藤が丘地区センター.com/map/ |
主催 | 藤が丘地区センター |
問い合わせ | 045-972-7021 申込:1月11日から受付、電話、WEBで。 |
料金 | 500円 |
イベント内容 | ◎コツを学んでキレキレの包丁で快適にお料理しませんか? 定員:16名(先着) 持ち物:包丁は一人二本まで持ち込み可 |
参考URL | https://藤が丘地区センター.com/event/houtyou202002/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2月2日(日)10時~12時 |
---|---|
会場 | 大岡地区センター 横浜市南区大岡1-14-1 |
アクセス | 地下鉄 『弘明寺』徒歩3分 京急 『弘明寺』徒歩15分 神奈中バス 60、港61、船20系統 『弘明寺』徒歩3分 市営バス 2、9系統 『弘明寺』徒歩3分 |
地図URL | http://minami-rsk.sakura.ne.jp/oooka/gaiyo/index.htm#ac |
主催 | 大岡地区センター |
問い合わせ | 045-743-2411 申込:1月15日9時から費用を添えて施設へ |
料金 | 200円 |
イベント内容 | 雑誌を結わえたり荷造りに役立つ結び方を習います! 対象:成人 定員:12人(先着順) |
参考URL | http://minami-rsk.sakura.ne.jp/oooka/jisyu/index.htm |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 1月19日10時~11時45分 |
---|---|
会場 | 西谷地区センター 横浜市保土ヶ谷区西谷町918 |
アクセス | 相鉄線 西谷駅下車 徒歩約5分 バスのご案内 ■横浜駅西口方面からお越しの方 横浜市営バス 千丸台団地行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 神奈中バス 鶴間駅東口行、中山駅行、若葉台中央行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 相鉄バス よこはま動物園行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 ■鶴ヶ峰駅、鶴間駅東口、中山駅方面からお越しの方 神奈中バス 横浜駅西口行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 相鉄バス 横浜駅西口行 西谷駅前バス停下車、徒歩約5分 |
地図URL | https://nishiya.hodogaya-kumin.com/densha-basu.html |
主催 | 西谷地区センター |
問い合わせ | 045-371-3794 申込:1月6日(月)10時~ 電話またはホームページ |
料金 | 300円 |
イベント内容 | 前回大好評! ご家庭の包丁が切れ味抜群に!家事の能率UP間違いなし! 対象:一般成人 先着12名 持ち物:雑巾、包丁2本まで |
参考URL | https://nishiya.hodogaya-kumin.com/dataimge/1574936897.pdf |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月14日(土)10時~12時 |
---|---|
会場 | 野庭すずかけコミュニティハウス 港南区野庭町346-2 (野庭すずかけ小学校内[旧野庭東小学校内]) |
アクセス | バス停「公務員住宅」徒歩5分,「みやのくぼ」徒歩5分 |
地図URL | http://www.c-nobasuzukake.com/ |
主催 | 野庭すずかけコミュニティハウス |
問い合わせ | 045-843-9765 申込:11月11日(月)から電話か直接窓口へ先着順(※水・金は休館です。) |
料金 | 300円 |
イベント内容 | キレイな張り方のコツを学ぼう! 定員・対象:20歳以上10人 |
参考URL | http://www.c-nobasuzukake.com/event/障子の張替え/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月8日(日)午前10時~12時 |
---|---|
会場 | 日限山コミュニティハウス 横浜市港南区日限山2-16-1 (日限山小学校内) |
アクセス | ・横浜市営地下鉄「上永谷駅」より徒歩25分 ・バス停留所「日限山小学校入口」より徒歩5分(地下鉄上永谷駅から市営、江ノ電、神奈中バスまたは戸塚駅東口から江ノ電バス…すべて「京急ニュータウン行」) |
地図URL | http://www.c-higiriyama.com/ |
主催 | 日野南コミュニティハウス |
問い合わせ | 045-845-1155 申込:11月16日(土)午前9時から電話または来館で申込 |
料金 | 300円 |
イベント内容 | ◎年末年始に向けて自宅の包丁をよく切れるように、専門の方から研ぎ方を教えていただきます。 定員・対象:18歳以上の方 先着15人 持ち物:エプロン、タオル、ご自宅の包丁2本まで。 |
参考URL | http://www.c-higiriyama.com/event/自分でできる修繕教室「水まわりのお手入れ方法/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月4日(水)10時~12時 |
---|---|
会場 | 野庭地区センター 横浜市港南区野庭町612 |
アクセス | ・上大岡駅発51番または52番「野庭中央公園」下車、徒歩1分 ・上永谷駅発130番「野庭中央公園」下車、徒歩1分 ・上永谷駅発(上永谷駅循環)45番「野庭中央公園」下車、徒歩1分 ・上永谷駅発(港南台駅行)45番または112番「みやのくぼ」下車、徒歩10分 |
地図URL | http://www.t-noba.com/ |
主催 | 野庭地区センター |
問い合わせ | 045-848-0100 申込:往復はがきに、講座名、〒、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、返信先を明記の上、地区センターまで。11月20日(水)必着 |
料金 | 500円 |
イベント内容 | ◎専門家から包丁の研ぎ方を学びます。6月に実施し好評であったため再度実施します。 定員・対象:20歳以上 12人(抽選) 持ち物:服装:エプロン、手拭きタオル、雑巾、台ふきん、作業しやすい服装 ※手入れしたい包丁(2本まで)をご持参ください。 |
参考URL | http://www.t-noba.com/event/好評につき再開催「包丁の研ぎ方」講座/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月1日(日)10時~12時 |
---|---|
会場 | 本郷地区センター 横浜市栄区桂町301 |
アクセス | JR本郷台駅より徒歩8分。 大船バスターミナルより神奈中・江ノ電バス「栄警察署前」下車徒歩3分 |
地図URL | https://sakaekunosisetu.com/hongo/map.html |
主催 | 本郷地区センター |
問い合わせ | 045-892-5310 申込:11月12日(火)から電話または受付まで |
料金 | 200円 |
イベント内容 | ◎自分で包丁研ぎをしてみませんか? 一見難しそうな包丁研ぎですが、実はこつをつかめば、ご自宅でも簡単に研ぐことができます! ご自宅の包丁2丁までお持ちいただけます! 定員:16名 持ち物:エプロン・包丁(2丁まで) |
参考URL | https://sakaekunosisetu.com/hongo/images/kouza/191201_3.pdf |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 11月30日(土)10時~12時 |
---|---|
会場 | 桜道コミュニティハウス 横浜市港南区港南6-2-3 |
アクセス | ・横浜市営地下鉄「港南中央駅」より徒歩5分 ・バス停留所「港南区総合庁舎」より徒歩5分 |
地図URL | http://www.c-sakura.com/ |
主催 | 桜道コミュニティハウス |
問い合わせ | 045-843-5406 申込:11月11日、午前11時から電話か直接施設へ |
料金 | 500円 |
イベント内容 | ☆ちょっとしたプロのコツやポイントを学びましょう! 定員:対象:15人 持ち物:日常で使っている”包丁”2丁(パン切り包丁は不可) |
参考URL | http://www.c-sakura.com/event/672/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年11月28日(木)10時~11時30分 |
---|---|
会場 | 西地区センター 工芸室 |
アクセス | 「横浜駅」より徒歩10分(西公会堂と併設) |
地図URL | https://nishi-cc.com/center/access |
主催 | 西地区センター |
問い合わせ | 045-314-7734 申込:11月2日(土)より来館の場合10時より受付開始。電話の場合、13時より受付開始。 |
料金 | 500円 |
イベント内容 | ◎ご家庭にある包丁の切れ味をよくする研ぎ方を習っていただきます。 メンテナンスの方法を習って、常によい切れ味を保ってください。 対象:成人 定員:16名 持ち物:研ぎたい包丁1本、タオル(手拭用)、エプロン |
参考URL | https://nishi-cc.com/center/event/8385 |