※このイベントは終了しました
開催日時 | 2019年12月7日(土)14時~16時 |
---|---|
会場 | 藤が丘地区センター 青葉区藤が丘1丁目14番地95 |
アクセス | 東急田園都市線 藤が丘駅から徒歩7分 |
地図URL | https://藤が丘地区センター.com/map/ |
主催 | 藤が丘地区センター |
問い合わせ | 045-972-7021 申込:11月11日から電話、WEB、直接センターへ |
料金 | 500円 |
イベント内容 | ◎傷ついた床を自分で修理してみましょう! 定員:16名(先着) |
参考URL | https://藤が丘地区センター.com/event/wood-flooring/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 11月6日(水)10時~12時 |
---|---|
会場 | 野庭地区センター 横浜市港南区野庭町612 |
アクセス | ・上大岡駅発51番または52番「野庭中央公園」下車、徒歩1分 ・上永谷駅発130番「野庭中央公園」下車、徒歩1分 ・上永谷駅発(上永谷駅循環)45番「野庭中央公園」下車、徒歩1分 ・上永谷駅発(港南台駅行)45番または112番「みやのくぼ」下車、徒歩10分 |
地図URL | http://www.t-noba.com/ |
主催 | 野庭地区センター |
問い合わせ | 045-848-0100 申込:往復はがきに、講座名、〒、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、返信先などを明記の上、地区センターまで。10月30日(水)必着。 |
料金 | 500円 |
イベント内容 | ☆専門家から水廻りのお手入れの仕方や管理方法を学びます。 定員・対象:20歳以上 12人(抽選) 持ち物・服装:手拭きタオル、雑巾、台ふきん、作業しやすい服装 |
参考URL | http://www.t-noba.com/event/「水回りのお手入れ」講座/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 10月27日(日)10時~12時 |
---|---|
会場 | 横浜市 都岡地区センター 横浜市旭区今宿西町292-2 |
アクセス | 鶴ヶ峰バスターミナル(4番と5番)より、バス約10分「農協前」下車。徒歩1分。 帰りは、三ツ境行きは、「都岡辻」から乗車。鶴ヶ峰、横浜行きは、「農協前」から乗車。 |
地図URL | http://www.asahikushisetsukyoukai.jp/tsuoka/access.html |
主催 | 都岡地区センター |
問い合わせ | 045-953-7211 申込:9月11日(水)9時~9月30日まで。 |
料金 | 500円 |
イベント内容 | ◎包丁研ぎの技術を身につけてみませんか! 対象:成人 定員:12名 |
参考URL | http://www.asahikushisetsukyoukai.jp/tsuoka/event_detail.php?id=546255d6cd0937be9c |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 10月18日(金)10時~12時 |
---|---|
会場 | 城郷小机地区センター 横浜市港北区小机町2484-4 3F工芸室 |
アクセス | ・JR横浜線「小机駅」下車 改札口を右へ、右階段を降りる、徒歩1分 ・市営バス・東急バス・相鉄バス「小机駅前」下車 駅方向へ 徒歩1分 |
地図URL | http://www.chikusen.ne.jp/kodukue/access/ |
主催 | 城郷小机地区センター |
問い合わせ | 045-472-1331 申込:9月18日 10時より来館または電話 |
料金 | 500円 |
イベント内容 | ~本格的な砥石を使って包丁研ぎの技術を習う~ 対象:18歳以上 定員:12名(先着) 持ち物:1人2本までご自宅の包丁をお持ち下さい。 砥石はこちらで用意します。 |
参考URL | http://www.chikusen.ne.jp/upload_pic/event_2019082814082822.pdf |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 10月6日(日)10時~12時 |
---|---|
会場 | 本郷地区センター 横浜市栄区桂町301 |
アクセス | JR本郷台駅より徒歩8分。 大船バスターミナルより神奈中・江ノ電バス「栄警察署前」下車徒歩3分 |
地図URL | https://sakaekunosisetu.com/hongo/map.html |
主催 | 本郷地区センター |
問い合わせ | 045-892-5310 申込:9月11日より電話または受付まで |
料金 | 200円 |
イベント内容 | ◎大工道具の使い方 最新式の電気ドリル・電気のこぎり、多目的に使える便利な道具で木材のカットや穴開け、ネジ締めなどDIY体験していただけます! ※動きやすい服装・靴でご参加下さい。 |
参考URL | https://sakaekunosisetu.com/hongo/images/kouza/191006.pdf |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 9月28日(土)午前10時~12時 |
---|---|
会場 | 日野南コミュニティハウス 港南区日野南6-14-1 |
アクセス | ・港南台駅より徒歩20分 ・バス停「原」もしくは「野村港南台」下車 徒歩5分 上大岡方面からは、神奈中バス 06 05 20 139系統、江ノ電バス 鎌倉行き 大船行き 港南台方面からは、神奈中バス 138系統 本郷台方面からは、神奈中バス 139系統 |
主催 | 日野南コミュニティハウス |
問い合わせ | 045-843-2092 申込:8月20日~電話か直接受付へ |
料金 | 400円 |
イベント内容 | 大工道具の使い方 鉢植えのカバー作り! |
参考URL | http://www.c-hinominami.com/event/日曜大工にチャレンジ『鉢カバーづくり』/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 9月21日(土)10時~12時 |
---|---|
会場 | 希望が丘地区センター 中希望が丘145番地4 |
アクセス | 相鉄線「希望ヶ丘」駅南口より徒歩5分。 交番横の道を希望ヶ丘小学校に向かって、坂を上ります。 |
地図URL | http://www.asahikushisetsukyoukai.jp/kibougaoka/access.html |
主催 | 希望が丘地区センター |
問い合わせ | 045-361-0424 申込:8月11日9時から直接センターへ(電話予約は翌日から、支払いは電話翌日から3日以内) |
料金 | 500円 |
イベント内容 | フローリングの傷の直し方を覚えましょう! |
参考URL | http://www.asahikushisetsukyoukai.jp/kibougaoka/event_detail.php?id=641835d3ad8364a6f7 |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 9月12日(木)10時~12時 |
---|---|
会場 | 別所コミュニティハウス 横浜市南区別所3-4-1 |
アクセス | ・神奈中バス 30、71、203、206、上96、港95 系統 『南が丘中学校前』 徒歩5分 64、港61、港64、船20 系統 『越戸橋』 徒歩10分 ・市営バス 2、64、133 系統 『越戸橋』 徒歩10分 |
地図URL | http://minami-rsk.sakura.ne.jp/bessho/tosyo/index.htm |
主催 | 別所コミュニティハウス |
問い合わせ | 045-721-8050 申込:8月22日 9時30分より費用を添えて直接施設へ。電話は10時より受付。 |
料金 | 300円 |
イベント内容 | 生活用品の簡単なメンテナンスを自分でできるようにする研修の一つとしての包丁の研ぎ方講座です。 対象:成人 定員:10人(先着順) |
参考URL | http://minami-rsk.sakura.ne.jp/bessho/jisyu/index.htm |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 8月25日(日)10時~12時 |
---|---|
会場 | 野庭すずかけ台コミュニティハウス 港南区野庭町346-2 (野庭すずかけ小学校内[旧野庭東小学校内]) |
アクセス | バス停「公務員住宅」徒歩5分,「みやのくぼ」徒歩5分 |
主催 | 野庭すずかけコミュニティハウス |
問い合わせ | 045-843-9765 申込:8月11日(日)から電話か直接窓口へ先着順(※水曜・金曜は休館です。) |
料金 | 300円 |
イベント内容 | 包丁を研ぐことによって、本来の能力を発揮させることができます。 切れない包丁を無理に使っていると危険です。 名人に教わり、包丁研ぎにチャレンジしてみましょう♪ 定員・対象:成人先着10人 持ち物:自宅の包丁2丁まで持参できます。 包丁のしくみを学びながら自分の包丁を研ぎましょう! |
参考URL | http://www.c-nobasuzukake.com/event/毎年恒例%ef%bc%81名人に学ぶ包丁研ぎ/ |
※このイベントは終了しました
開催日時 | 8月4日(日)10時~12時 |
---|---|
会場 | 本郷地区センター 横浜市栄区桂町301 |
アクセス | JR本郷台駅より徒歩8分。 大船バスターミナルより神奈中・江ノ電バス「栄警察署前」下車徒歩3分 |
主催 | 本郷地区センター |
問い合わせ | 045-892-5310 申込み:7月11日より電話または受付まで! |
料金 | 200円 |
イベント内容 | ◎網戸の張り替え方 ちょっと難しい張替えのコツを教えてもらえます! 破けたりゆるんだ網戸、本格的な夏が来る前に自分で張替えてみませんか? 定員:16名 持ち物:エプロン 網戸1枚まで持ち込みできます。 |
参考URL | https://www.sakaekunosisetu.com/hongo/images/kouza/190804.pdf |